札幌でのお食事記録♪
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。テキトーな更新ばかりですが、今年もブログ共々わたくしめをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
社会人になると、年が明けたとかよりも休みが終わってしまった!という感情の方が強いですねw社会復帰ツラ~いorz
年明け一発目の更新はやっぱり帰省先で食べたものについてですっ(笑)
札幌の実家に帰省し、美味しいものをたくさん平らげてきました~♪
まずはこれ!ようかんパン~

「ようかんちぎり」というこの製品はあまり食べた事が無かったのですが、味は同じでした!
甘そうに見えて控えめなところがツボです!

パクパク食べちゃう美味しさ!!
こちらは地元でお馴染みのケーキ屋さん<きのとや>の「おやゆび姫ケーキ」


小さい頃からこれが大好きです♪一度消えた事もあったみたいですが、復活してくれて本当に嬉しい!スカート部分のホワイトチョコが美味しいんです(o´∪`o)中にもイチゴが入っていて、いちごのショートケーキの味が大好きな私にはたまらん一品です!
これはお正月の楽しみの一つ!口取り!!練り切りのことですね。

干支のヘビとウマが可愛かった(●´v`●)ミニサイズの鯛も何かを訴えかけてくるような可愛さですw
お正月に口取りを食べるのって、全国共通ですよね?別に北海道の文化ではないですよね?口取り(練り切り)が好きと言ってもなかなかわかってもらえないので、たまに不安になりますw
↑と書いた数日後、お正月の口取りは北海道の文化だと発覚!(笑)関東圏でも年末に練り切りは販売されているみたいですが★
こちらは丸井地下の大好物、と う ま ん !!

練り切りといいとうまんといい、私は白あんが好きみたいです♪
これは母がぜひ写真に撮りなさいと言った鉄砲汁用花咲かに
笑

そして完成した鉄砲汁がこちら。もちろん母が作ってくれました♪

鉄砲汁って、入れる蟹の種類によって味が全然違うんですよね~。この帰省で鉄砲汁は3種類(難陀のバイキングと母のとユック)頂きましたが、この花咲かにの鉄砲汁が一番美味しかったです
こちらは<フルーツケーキファクトリー>の「季節のフルーツタルト」

その名の通り季節のフルーツがたくさん!タルトなので少々食べづらいですがw私は深夜に録画してもらっていたホラー映画「エクステ」を見ながらこれをむしゃむしゃ食しましたよ!「エクステ」はグロギャグホラーでしたwww栗山千秋さん可愛かった(*´ω`*)
北海道と言えばこれ!ジンギスカン!しかもこれはあの松尾ジンギスカン!!

羊美味しかったです~!!あの独特な香り
そして初めて雪わさびでジンギスカンを食べたのですが何ですかあれ!ツンと辛くてとっても好みの味でした!
帰りの飛行機に乗る前はやっぱり<ユック>。今回はしらかば定食&単品じゃがバターにしてみました♪

毎日食べまくっていたせいであまりお腹が空いていなかったので、しらかば定食は家族で分け合えて丁度いいです(笑)ウニ嫌いですし、私w鮭のお刺身が美味しかったです
これは札幌からお持ち帰りした口取り(笑)賞味期限が1/5までと良心的だったのでつい・・・

このサイズ、やっぱり好きかも・・・w飛行機に預けるキャリーバックに入れて運んだため、形は崩れてしまいましたが味には問題ありませんでした!口取り本当に好き♪
写真はありませんが、この他にも母の手料理や草太郎、雪鶴やホタチー(帆立チーズ春巻き)など、色々なものをご馳走になりました♪常に満腹状態だったのでとうきびやかま栄のかまぼこや栗ご飯は諦めました><
難陀のバイキングをはじめ、今回の帰省は魚介類メインな感じ♪本当に全部美味しかったです!!
改めて美味しさを実感したのが<千秋庵>の「ノースマン」。しっとりしたパイの中にあんこが入っていて・・・甘さ控えめで
地元の大好きなものがまた一つ増えました
食べ物以外にも思い出はたくさんあります、もちろん(笑)しかし今回はとりあえず食べ物についての記録でした~★
社会人になると、年が明けたとかよりも休みが終わってしまった!という感情の方が強いですねw社会復帰ツラ~いorz
年明け一発目の更新はやっぱり帰省先で食べたものについてですっ(笑)
札幌の実家に帰省し、美味しいものをたくさん平らげてきました~♪
まずはこれ!ようかんパン~


「ようかんちぎり」というこの製品はあまり食べた事が無かったのですが、味は同じでした!
甘そうに見えて控えめなところがツボです!

パクパク食べちゃう美味しさ!!
こちらは地元でお馴染みのケーキ屋さん<きのとや>の「おやゆび姫ケーキ」



小さい頃からこれが大好きです♪一度消えた事もあったみたいですが、復活してくれて本当に嬉しい!スカート部分のホワイトチョコが美味しいんです(o´∪`o)中にもイチゴが入っていて、いちごのショートケーキの味が大好きな私にはたまらん一品です!
これはお正月の楽しみの一つ!口取り!!練り切りのことですね。

干支のヘビとウマが可愛かった(●´v`●)ミニサイズの鯛も何かを訴えかけてくるような可愛さですw
お正月に口取りを食べるのって、全国共通ですよね?別に北海道の文化ではないですよね?口取り(練り切り)が好きと言ってもなかなかわかってもらえないので、たまに不安になりますw
↑と書いた数日後、お正月の口取りは北海道の文化だと発覚!(笑)関東圏でも年末に練り切りは販売されているみたいですが★
こちらは丸井地下の大好物、と う ま ん !!


練り切りといいとうまんといい、私は白あんが好きみたいです♪
これは母がぜひ写真に撮りなさいと言った鉄砲汁用花咲かに


そして完成した鉄砲汁がこちら。もちろん母が作ってくれました♪

鉄砲汁って、入れる蟹の種類によって味が全然違うんですよね~。この帰省で鉄砲汁は3種類(難陀のバイキングと母のとユック)頂きましたが、この花咲かにの鉄砲汁が一番美味しかったです

こちらは<フルーツケーキファクトリー>の「季節のフルーツタルト」


その名の通り季節のフルーツがたくさん!タルトなので少々食べづらいですがw私は深夜に録画してもらっていたホラー映画「エクステ」を見ながらこれをむしゃむしゃ食しましたよ!「エクステ」はグロギャグホラーでしたwww栗山千秋さん可愛かった(*´ω`*)
北海道と言えばこれ!ジンギスカン!しかもこれはあの松尾ジンギスカン!!

羊美味しかったです~!!あの独特な香り

帰りの飛行機に乗る前はやっぱり<ユック>。今回はしらかば定食&単品じゃがバターにしてみました♪

毎日食べまくっていたせいであまりお腹が空いていなかったので、しらかば定食は家族で分け合えて丁度いいです(笑)ウニ嫌いですし、私w鮭のお刺身が美味しかったです

これは札幌からお持ち帰りした口取り(笑)賞味期限が1/5までと良心的だったのでつい・・・


このサイズ、やっぱり好きかも・・・w飛行機に預けるキャリーバックに入れて運んだため、形は崩れてしまいましたが味には問題ありませんでした!口取り本当に好き♪
写真はありませんが、この他にも母の手料理や草太郎、雪鶴やホタチー(帆立チーズ春巻き)など、色々なものをご馳走になりました♪常に満腹状態だったのでとうきびやかま栄のかまぼこや栗ご飯は諦めました><
難陀のバイキングをはじめ、今回の帰省は魚介類メインな感じ♪本当に全部美味しかったです!!
改めて美味しさを実感したのが<千秋庵>の「ノースマン」。しっとりしたパイの中にあんこが入っていて・・・甘さ控えめで


食べ物以外にも思い出はたくさんあります、もちろん(笑)しかし今回はとりあえず食べ物についての記録でした~★
スポンサーサイト
うわさのようかんぱん!ww
なるほど~こちらの小倉マーガリン(もしくはホイップ)みたいなもんだなw
口取りはしらんよ~。
そういうネーミングってことかなぁ。
練りきりはわかるし こういったお菓子がありそうなのもわかるけど お正月に食べるって習慣はないなぁ。
すごくかわいいですね。
たぶんうちは 確実に黒のつぶあん派だからだな!(笑)
中身が白だとがっかりしてるよwww
私はもともとあまり好きじゃないので 食べないのですが、最近あんこが食べられるようになりました♪
鉄砲汁ってな~に??
おいしそう・・・♪
我が家も お正月プチ贅沢で蟹をたのんでます♪
でっかい脚をいただきやした~。私は焼くのが一番好きだな。
あ~~~~~しあわせ~~~(笑)
でも 汁ものもおいしいですよね。
お寿司屋さんで蟹汁とかもおいしいし。
でも うどんすきにいれたらダシに出てしまい味がなくなってしまいましたww