村長復帰!~サンリオの旅と大型アプデなど~
こんにちは
とび森村長に復帰した私です
2014年10月中旬あたりから放置していたんですけどね、年越しイベントのお誘いを母から受けまして(●´ω`●)大型アプデもあった事だし復帰するしかなかろうなのだ~って感じで
まずは復帰祝いとしてヨドバシでとび森amiiboカード第4弾を2パック購入
なぜ第4弾かって?それはね、ゴンザレスがいるからだよ!!そろそろウチの村に来るべきだと思うわけよ、ゴンザレス
他にもパッチやラムネ、ブンジロウ、ピーチクパーチクあたりもいいなぁなんて思いながら家まで待てずに帰り道で開封!
結果・・・キラキラamiiboがハッケミィとベルリーナ、通常amiiboがアリア、ダンベル、ウェンディ、チャス☆チャスいいじゃないチャス、うん
もう少し第4弾に貢ぐ事になりそうです(笑)
復帰理由の一つとして「サンリオとのコラボ」があるのですが、サンリオコラボamiiboカードはセブンイレブン限定販売との事。もう発売から1ヶ月は経っているしダメ元で近所のセブンイレブンを回ってみました
すると・・・なんと4件目のセブンイレブンでサンリオコラボamiiboカードを発見!店頭に出ている分しか無いとの事で、2パック買い占めました~♪
3件目のセブンイレブンの店員さんありがとう
「あーっそれなら向いのセブンのレジのところにありますよ」と親切に教えてくださって・・・何も買わなくて申し訳無かったなぁ(笑)
そんな感じで意外と早くサンリオコラボamiibo探しの旅は終わってしまったわけですが、肝心の結果は・・・

シナモロール、キキララ、キティ、けろっぴ


おまけシールはキティ&しずえとけろっぴ&かっぺい
※1パック=amiiboカード2枚+おまけシール1枚
やったぞ!絶対に欲しかったシナモンとキキララ手に入れたぞ!
あとはマイメロとプリンでコンプです~
全6種類中、シナモンとキキララとマイメロが欲しかった私。2/3はクリアできているし被らなかったのでラッキーです

でももうこれ以上は深追いできません・・・絶対被るもん
マイメロとプリンは中古屋さんかカード屋さんで見つけるしかないかな~。最悪マイメロだけでも欲しいです。とりあえずは満足
このブログのタイトル、"サンリオ好きの"って言ってますからね。とび森だってサンリオと地元札幌の融合を目標に村づくりしていたわけですし
マイデザインで頑張っていたところにようやく公式コラボが来たんですもの。改めてサンリオ部屋を作りたいじゃあないですか
さて、ここからが本題。復帰祝いを片手に、いざ、とび森起動へ・・・
アプデは数日前に終わらせておいたので、後は時間を全盛期まで戻して・・・と思っていたらいきなり!いきなり電車内からのスタートでしずえからのチュートリアル画面に~~


私の心境:終わったな……………+9(4スマ)
しずえからオートキャンプ場の説明を受け、強制セーブ開始
私の心境:終わったな……………+20(アビカン)
久しぶりの我がまぼろし村の駅で降ろされ茫然とする私。ゲーム内のカレンダーは2016年10月18日。わけがわからないよ
前回遊んだ時は2014年10月中旬だったはずなんですよね。アプデによって正常な日時にされた・・・わけでもなく、なぜか放置していた10月に飛ばされました
数カ月前に起動して2014年10月中旬に戻しているので、2016年に飛ばされたのは確実にアプデによるものですよね
謎過ぎる。
で、肝心の村の方は・・・・・なんと、誰も引越しておらず!!部屋にGも沸いておらず(美しい村条例のおかげ)復帰前と何も変わらない環境で私を迎えてくれましたーー

これもアプデの救済措置か何かでしょうか?普通、2年も居なかったら誰か一人は引越してしまいますよね。。住民からも2年ぶりと言われたし、村長のいない村に2年も居てくれるなんて不思議
そういえばアプデ後は引越し猶予期間が10日になったみたいですね。10日もあれば勝手に引越してしまうなんて事は無さそうです。逆に住民厳選で早く引越してほしい時はアレですけど
とりあえずふるさとチケット集めをしながら地下倉庫を作ったりゆうたろうと出会ったりしときました。地下倉庫かなり便利です
ゆうたろうをお持ち帰りして魔法のランプを家に飾り、「ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライター」を起動してamiiboカードを読み込ませる事でamiiboカードのキャラクターをオートキャンプ場に呼ぶことができます

なんでも、ゆうたろうが呼びたいキャラクターに憑依してその村に行きたくなるように心理操作するのだとか・・・(え、違う?w)
村人が10人いる状態であれば、amiboカードでオートキャンプ場に読んだキャラクターを村に勧誘する事もできるとの事。その際、代わりに誰に出て行ってもらうかも決められるようになったみたいです
村長特権えげつないな(笑)
ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライターを持っていて良かったです
「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」を購入した時にセットで入手したんですよね。ハッピーホームデザイナーは私には向いていなかったみたいですぐに飽きてしまいましたが(笑)NFCリーダーを単品で買うのは高いし、あの時セットで買ってて良かった~という感じです
私が持っていれば誰でも使えますし♪
ゲーム内のカレンダーをリアルタイムにするために、一日数日ずつ時間を進めなければなりません
新アイテムのNewニンテンドー3DS(LL)が欲しいのでフォーチュンクッキーも毎日食べなきゃだし、一日3オーダーしかできないからオートキャンプ場召喚も毎日やらなきゃ
パネポン早くやりたい~~!
村をやり直している母のためにお金も稼がなきゃ

(アプデ更新中に3DSの電源が切れてしまってとび森のデータが壊れたみたいです
色々協力して遊んでいたので断腸の思いです・・・更新は充電しながらやるものだと伝えておけば良かった
)
久しぶりにとび森に復帰して、やっぱりとび森は面白いなぁと実感しました
スマホのソシャゲも楽しいですが、他の人と争ったり見栄を張るために頑張る事も多いですからね。とび森は純粋に楽しい
何よりサービス終了の不安が無い(笑)
村長と王子とストライカーとシューターの兼業、頑張ります!←"OL"が含まれていないのは気のせいです

にほんブログ村


2014年10月中旬あたりから放置していたんですけどね、年越しイベントのお誘いを母から受けまして(●´ω`●)大型アプデもあった事だし復帰するしかなかろうなのだ~って感じで

まずは復帰祝いとしてヨドバシでとび森amiiboカード第4弾を2パック購入

なぜ第4弾かって?それはね、ゴンザレスがいるからだよ!!そろそろウチの村に来るべきだと思うわけよ、ゴンザレス

他にもパッチやラムネ、ブンジロウ、ピーチクパーチクあたりもいいなぁなんて思いながら家まで待てずに帰り道で開封!
結果・・・キラキラamiiboがハッケミィとベルリーナ、通常amiiboがアリア、ダンベル、ウェンディ、チャス☆チャスいいじゃないチャス、うん

もう少し第4弾に貢ぐ事になりそうです(笑)
復帰理由の一つとして「サンリオとのコラボ」があるのですが、サンリオコラボamiiboカードはセブンイレブン限定販売との事。もう発売から1ヶ月は経っているしダメ元で近所のセブンイレブンを回ってみました

すると・・・なんと4件目のセブンイレブンでサンリオコラボamiiboカードを発見!店頭に出ている分しか無いとの事で、2パック買い占めました~♪
3件目のセブンイレブンの店員さんありがとう

そんな感じで意外と早くサンリオコラボamiibo探しの旅は終わってしまったわけですが、肝心の結果は・・・


シナモロール、キキララ、キティ、けろっぴ



おまけシールはキティ&しずえとけろっぴ&かっぺい

※1パック=amiiboカード2枚+おまけシール1枚
やったぞ!絶対に欲しかったシナモンとキキララ手に入れたぞ!
あとはマイメロとプリンでコンプです~

全6種類中、シナモンとキキララとマイメロが欲しかった私。2/3はクリアできているし被らなかったのでラッキーです


でももうこれ以上は深追いできません・・・絶対被るもん

マイメロとプリンは中古屋さんかカード屋さんで見つけるしかないかな~。最悪マイメロだけでも欲しいです。とりあえずは満足

このブログのタイトル、"サンリオ好きの"って言ってますからね。とび森だってサンリオと地元札幌の融合を目標に村づくりしていたわけですし


さて、ここからが本題。復帰祝いを片手に、いざ、とび森起動へ・・・
アプデは数日前に終わらせておいたので、後は時間を全盛期まで戻して・・・と思っていたらいきなり!いきなり電車内からのスタートでしずえからのチュートリアル画面に~~



私の心境:終わったな……………+9(4スマ)
しずえからオートキャンプ場の説明を受け、強制セーブ開始

私の心境:終わったな……………+20(アビカン)
久しぶりの我がまぼろし村の駅で降ろされ茫然とする私。ゲーム内のカレンダーは2016年10月18日。わけがわからないよ

前回遊んだ時は2014年10月中旬だったはずなんですよね。アプデによって正常な日時にされた・・・わけでもなく、なぜか放置していた10月に飛ばされました

数カ月前に起動して2014年10月中旬に戻しているので、2016年に飛ばされたのは確実にアプデによるものですよね

で、肝心の村の方は・・・・・なんと、誰も引越しておらず!!部屋にGも沸いておらず(美しい村条例のおかげ)復帰前と何も変わらない環境で私を迎えてくれましたーー


これもアプデの救済措置か何かでしょうか?普通、2年も居なかったら誰か一人は引越してしまいますよね。。住民からも2年ぶりと言われたし、村長のいない村に2年も居てくれるなんて不思議

そういえばアプデ後は引越し猶予期間が10日になったみたいですね。10日もあれば勝手に引越してしまうなんて事は無さそうです。逆に住民厳選で早く引越してほしい時はアレですけど

とりあえずふるさとチケット集めをしながら地下倉庫を作ったりゆうたろうと出会ったりしときました。地下倉庫かなり便利です

ゆうたろうをお持ち帰りして魔法のランプを家に飾り、「ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライター」を起動してamiiboカードを読み込ませる事でamiiboカードのキャラクターをオートキャンプ場に呼ぶことができます


なんでも、ゆうたろうが呼びたいキャラクターに憑依してその村に行きたくなるように心理操作するのだとか・・・(え、違う?w)
村人が10人いる状態であれば、amiboカードでオートキャンプ場に読んだキャラクターを村に勧誘する事もできるとの事。その際、代わりに誰に出て行ってもらうかも決められるようになったみたいです

ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライターを持っていて良かったです


ゲーム内のカレンダーをリアルタイムにするために、一日数日ずつ時間を進めなければなりません


村をやり直している母のためにお金も稼がなきゃ


(アプデ更新中に3DSの電源が切れてしまってとび森のデータが壊れたみたいです



久しぶりにとび森に復帰して、やっぱりとび森は面白いなぁと実感しました

スマホのソシャゲも楽しいですが、他の人と争ったり見栄を張るために頑張る事も多いですからね。とび森は純粋に楽しい

村長と王子とストライカーとシューターの兼業、頑張ります!←"OL"が含まれていないのは気のせいです


にほんブログ村

スポンサーサイト