聖地巡礼!ジョジョの奇妙な出張
こんばんは
2/8(水)に出張で仙台に行ってきました~
仙台といえば、私の大好きな「ジョジョの奇妙な冒険」の作者である荒木飛呂彦大先生の故郷ッ!何としても聖地巡礼せねば!(畄ω畄)
という事で、お仕事後に一人でぶらぶらしてきちゃいました~
※今回の更新、観光日記なので写真が凄く多いです。写真をクリックで拡大できます
仙台出張という事で朝は5時半起きでしたが、テンションが上がりすぎていてスッキリ起きられました♪ジョジョSSのお試し3連ガシャからSSRワムカーが出た事で「やはり今日はジョジョの日だ!」と確信
←「これから仙台に行ってジョジョ運が高まってペロカ様を引けるはずだから」という理由でワムカーは見送りました(´・ω・`)
行きの新幹線の中でも眠れず、暇潰しでモンストの"覇者の塔"を一気に駆け登り・・・
仙台到着間際で例の鉄塔発見!!

4部スーパーフライの鋼田一豊大が住んでいる鉄塔だ!
こちらも新幹線の中から。仙台の街並

車道が広くて、道民の私は親近感が湧きました
これはお昼ご飯の牛タン定食です

東京にも進出している「利久」というお店でしたが、地元の方でもやっぱり利久が一番美味しいとの事なので(^3^)b
本当に美味しかったです
こんなに肉厚でジューシィな牛タンは初めてでしたし、テールスープも驚くほど美味でした!
お仕事が終わって自由の身となった私はいそいそとジョジョモードへ・・・
まずはどうしてもこの目で見てみたかった花京院郵便局へ
あ、これは花京院郵便局と間違えた駅前の建物です(笑)

グーグルマップを頼りにうろうろする事10分弱・・・
あれじゃない?!なんかすごい目立ってるし!

やっぱりこのエメラルドは花京院郵便局でした!フォオオオオオオオオ高まるゥゥ~!!!エメラルドスプラッシュゥゥゥゥゥゥウウ!!

こんな綺麗な建物、オラ見たことない(´;ω;`)
3部の花京院典明の元ネタですよ。エメラルドが太陽の光でキラキラしていて、花京院の最期のエメラルドスプラッシュを思い出して泣きそうになりました

※こんなに郵便局を撮影しているのは私だけでした(笑)
こういう元ネタがある事は知っていましたが、まさか本当に自分の目で見る事ができるなんて・・・(;д; )

花京院郵便局限定のグッズなどは当然ありませんので(ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから)ATMで5000円だけ下ろして撤退しました(笑)明細書の残高の所だけ消して保管しておくのだ♪
というかですね、花京院って地名なんですよね
だから"花京院プラザ"とか"花京院マンション"とか、とにかくあっちもこっちも花京院でいっぱいなんですッ
もうね、こんな状況ですよ


↑初期のジョジョSSであった、"画面上の泡が全て花京院になる例のバグ"の画像です
花京院ファンの私としてはこれほど幸せな状況はありません
カーズ様達柱の男が一番ですが、花京院も大好きなんですわ
続いてこちら。4部で承太郎さんが泊まっていた杜王グランドホテル

本当は「江陽グランドホテル」というのですね
荘厳すぎて中には入れなかったので、入口付近を撮影して終了です


これは広瀬通の住所標識です。4部の広瀬康一の元ネタ

4部に登場した「靴のムカデ屋」を探してうろうろしていると、謎に可愛い自販機を発見

「三井のリパーク」とサンリオがコラボした駐車場と自販機とのことです。可愛くて癒されました♪
アーケード商店街にて、とうとう「むかでや」発見

いざ、入りますよ~(∩˃o˂∩)

漫画では「靴のムカデ屋」でしたが、「むかでや」は和装履物や工芸品、雑貨等を扱っているお店みたいです
お店の方に許可を貰って撮影させて頂きました


アニメの承太郎さん(小野大輔さん)のサインやシアハ―トアタックのフィギュア、4部高校生ズのぬいぐるみ、ムカデ屋店主の好きな"たべっ子どうぶつ"、吉良のネクタイ、吉良の愛する"女性の手"などなど、ファンが持ってきてくれたというグッズがたくさん並んであって感動
こちらはレジ台

左上のお爺さんが、漫画のムカデ屋店主です。他も全部ジョジョのカードですね
レジにもJOJOシールが
こちらもファンの方からとのこと。オシャレですね~

そしてそして!むかでやに来たからには何かを買ってこれを貰わないと

「ボタン付け代として」の吉良の領収書です!なんて素敵なサービスなんでしょう
レジの対応は女性の店員さんがして下さり、領収書は店主さんが書いて下さいました☆店員さん、素晴らしかったです
ジョジョファンの扱いに慣れていらっしゃった!(笑)
漫画のムカデ屋の店主は吉良と関わったばかりに殺されてしまうというご不憫な役回りでしたが、むかでやの方々にはずっと幸せでいてほしいです(●´ω`●)
こちらは定禅寺通の住所標識です。

"定禅寺1-6"が4部東方仗助の住所なんですよね
定禅寺1-6は普通のパーキングでしたよ(´ω`)
定禅寺通のケヤキ並木

緑がいっぱいの頃にまた来てみたいですね。。
あれ?なんかジョジョ立ちの銅像が・・・

近づいてみると・・・神々しいくらいのジョジョ立ちでした(笑)

後ろから見てもキマってます!

8部「ジョジョリオン」の元ネタも探せばたくさんあるらしいのですが、ジョジョリオンはまだ読んでいないのと、そろそろヘトヘトになってきたのとで帰る事にしました
次の日も普通に出社ですしね(´・ω・`)
仙台駅にて、念願のごま摺り団子をゲット

8部に出てくる「ごま蜜団子」のモデルになった和菓子ですね
8部を読んでいなくても、「ンマイなぁぁあぁぁーーーッ!」くらいは知っています。前歯で噛むと大変な事になるあのお菓子ですよ~
これは・・・仙台の「北海道アンテナショップ」でゲットした大好物の「ノースマン」です(笑)

ノーマルのとチョコ味を☆チョコ味はぶっちゃけ微妙でした
結局ノーマルが一番美味しいのだ
帰りの新幹線にて
鉄塔を眺めながら、とてつもない満足感と眠気に襲われる私ヽ(´◇`)ノ

帰宅後、楽しみにしていた実食タイムです
まずはごま摺り団子の注意書きを。「ごま蜜がとび出さないようひと口でお召し上がりください」って・・・(笑)

開封後、箱には説明書きが
3日以内にお召し上がり下さいとは意外とシビア。。

いざ実食!一口で食べないでみた

これはとび出すの分かるわ~という量のごま蜜が入っていました(●´ω`●)
そして本当に「ンマイなぁぁあぁぁーーーッ!」となる美味しさ
濃厚なごま蜜が最高でした!
ちなみにこちらは「むかでや」での購入品

綺麗なサクラのコースター(インド製)とプチギフト
満足だ・・・久しく満足なる出張だった・・・
これだけ聖地巡りをしたんだからそろそろ私のところにもペロカーズ様来ちゃうだろうなぁ~、控えめに出ても決意院は出るだろうなぁ~、よーしガシャっちゃうぞ~
と思ってジョジョSSを起動したところ・・・

絶対にカーズ様も花京院も出ないガシャしかやってなかった \(^o^)/
ペロカ様も決意院も、次の超降臨ガシャに期待ですね。。
チャン♪チャン♪

にほんブログ村


仙台といえば、私の大好きな「ジョジョの奇妙な冒険」の作者である荒木飛呂彦大先生の故郷ッ!何としても聖地巡礼せねば!(畄ω畄)


※今回の更新、観光日記なので写真が凄く多いです。写真をクリックで拡大できます

仙台出張という事で朝は5時半起きでしたが、テンションが上がりすぎていてスッキリ起きられました♪ジョジョSSのお試し3連ガシャからSSRワムカーが出た事で「やはり今日はジョジョの日だ!」と確信


行きの新幹線の中でも眠れず、暇潰しでモンストの"覇者の塔"を一気に駆け登り・・・
仙台到着間際で例の鉄塔発見!!

4部スーパーフライの鋼田一豊大が住んでいる鉄塔だ!
こちらも新幹線の中から。仙台の街並


車道が広くて、道民の私は親近感が湧きました

これはお昼ご飯の牛タン定食です


東京にも進出している「利久」というお店でしたが、地元の方でもやっぱり利久が一番美味しいとの事なので(^3^)b
本当に美味しかったです

お仕事が終わって自由の身となった私はいそいそとジョジョモードへ・・・

まずはどうしてもこの目で見てみたかった花京院郵便局へ

あ、これは花京院郵便局と間違えた駅前の建物です(笑)

グーグルマップを頼りにうろうろする事10分弱・・・
あれじゃない?!なんかすごい目立ってるし!

やっぱりこのエメラルドは花京院郵便局でした!フォオオオオオオオオ高まるゥゥ~!!!エメラルドスプラッシュゥゥゥゥゥゥウウ!!

こんな綺麗な建物、オラ見たことない(´;ω;`)
3部の花京院典明の元ネタですよ。エメラルドが太陽の光でキラキラしていて、花京院の最期のエメラルドスプラッシュを思い出して泣きそうになりました


※こんなに郵便局を撮影しているのは私だけでした(笑)
こういう元ネタがある事は知っていましたが、まさか本当に自分の目で見る事ができるなんて・・・(;д; )


花京院郵便局限定のグッズなどは当然ありませんので(ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから)ATMで5000円だけ下ろして撤退しました(笑)明細書の残高の所だけ消して保管しておくのだ♪
というかですね、花京院って地名なんですよね


もうね、こんな状況ですよ



↑初期のジョジョSSであった、"画面上の泡が全て花京院になる例のバグ"の画像です

花京院ファンの私としてはこれほど幸せな状況はありません


続いてこちら。4部で承太郎さんが泊まっていた杜王グランドホテル


本当は「江陽グランドホテル」というのですね

荘厳すぎて中には入れなかったので、入口付近を撮影して終了です



これは広瀬通の住所標識です。4部の広瀬康一の元ネタ


4部に登場した「靴のムカデ屋」を探してうろうろしていると、謎に可愛い自販機を発見


「三井のリパーク」とサンリオがコラボした駐車場と自販機とのことです。可愛くて癒されました♪
アーケード商店街にて、とうとう「むかでや」発見


いざ、入りますよ~(∩˃o˂∩)


漫画では「靴のムカデ屋」でしたが、「むかでや」は和装履物や工芸品、雑貨等を扱っているお店みたいです

お店の方に許可を貰って撮影させて頂きました



アニメの承太郎さん(小野大輔さん)のサインやシアハ―トアタックのフィギュア、4部高校生ズのぬいぐるみ、ムカデ屋店主の好きな"たべっ子どうぶつ"、吉良のネクタイ、吉良の愛する"女性の手"などなど、ファンが持ってきてくれたというグッズがたくさん並んであって感動

こちらはレジ台


左上のお爺さんが、漫画のムカデ屋店主です。他も全部ジョジョのカードですね

レジにもJOJOシールが



そしてそして!むかでやに来たからには何かを買ってこれを貰わないと


「ボタン付け代として」の吉良の領収書です!なんて素敵なサービスなんでしょう

レジの対応は女性の店員さんがして下さり、領収書は店主さんが書いて下さいました☆店員さん、素晴らしかったです

漫画のムカデ屋の店主は吉良と関わったばかりに殺されてしまうというご不憫な役回りでしたが、むかでやの方々にはずっと幸せでいてほしいです(●´ω`●)
こちらは定禅寺通の住所標識です。

"定禅寺1-6"が4部東方仗助の住所なんですよね

定禅寺通のケヤキ並木


緑がいっぱいの頃にまた来てみたいですね。。
あれ?なんかジョジョ立ちの銅像が・・・

近づいてみると・・・神々しいくらいのジョジョ立ちでした(笑)

後ろから見てもキマってます!


8部「ジョジョリオン」の元ネタも探せばたくさんあるらしいのですが、ジョジョリオンはまだ読んでいないのと、そろそろヘトヘトになってきたのとで帰る事にしました

仙台駅にて、念願のごま摺り団子をゲット


8部に出てくる「ごま蜜団子」のモデルになった和菓子ですね


これは・・・仙台の「北海道アンテナショップ」でゲットした大好物の「ノースマン」です(笑)

ノーマルのとチョコ味を☆チョコ味はぶっちゃけ微妙でした



帰りの新幹線にて


帰宅後、楽しみにしていた実食タイムです

まずはごま摺り団子の注意書きを。「ごま蜜がとび出さないようひと口でお召し上がりください」って・・・(笑)

開封後、箱には説明書きが


いざ実食!一口で食べないでみた


これはとび出すの分かるわ~という量のごま蜜が入っていました(●´ω`●)
そして本当に「ンマイなぁぁあぁぁーーーッ!」となる美味しさ

ちなみにこちらは「むかでや」での購入品


綺麗なサクラのコースター(インド製)とプチギフト

満足だ・・・久しく満足なる出張だった・・・
これだけ聖地巡りをしたんだからそろそろ私のところにもペロカーズ様来ちゃうだろうなぁ~、控えめに出ても決意院は出るだろうなぁ~、よーしガシャっちゃうぞ~



絶対にカーズ様も花京院も出ないガシャしかやってなかった \(^o^)/
ペロカ様も決意院も、次の超降臨ガシャに期待ですね。。
チャン♪チャン♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
すごい!!!!すごすぎます~(笑)
最初に 「鉄塔?え????」(笑った)って思ってから~の
名前も地名とか!
あの 領収書はOKなのか?!www
こんなに元ネタがいっぱいなんですね。
しらんかった~~~~。
キティちゃんの自販機もかわいすぎる♪
あれ 見つけられたら幸せだな~(^▽^)
一昨日かな?ジュンくんのフラグを見送りました。
そろそろ回ってこないかなと思ってるんですが順番が不明で(^^;)
もうしばらくお待ちください~><